自然の恵みと、働く人々に感謝し家族みんなで秋の味覚を堪能する
どんな過ごし方が正解?イメージが湧きにくい「勤労感謝の日」
11月23日は「勤労感謝の日」。"勤労を尊び、生産を祝い、国民が互いに感謝しあう日"とされていますが、「敬老の日」や「体育の日」に比べ、いまひとつピンとこない人が多いのではないでしょうか?今回は、均等感謝の日にふさわしい過ごし方とはどんなものか、少し考えてみましょう。
元々は収穫祭。秋の実りに感謝し、お互いの労をねぎらう日
元々11月23日は、「新嘗祭(にいなめのまつり/しんじょうさい)」を行う日でした。新嘗祭とは、天皇が秋にとれた新穀を神々に進め、自らも食す、いわば収穫祭のようなものです。一般民衆もそれぞれの地方で神に新穀を捧げ、収穫を感謝しお祝いしてきました。春から続いた労働が実を結んだことを喜び、家族みんなで秋の実りを味わったことでしょう。
このように、元来この祝日における「勤労」とは、農作業を意味していたと思われます。一方、農業中心の昔と違い、現代は様々な種類の労働が社会を支えています。そんな意味も込めて、戦後は「勤労感謝の日」が制定されました。
ほんのひと手間、ちょっとした贅沢で秋を感じさせる食卓に
それでは、どんな風に勤労感謝の日を過ごすか?働いてくれるお父さんやお母さんにプレゼントをする、というお子さんもいるようです。それも素敵ですね。
でもせっかくですから、由来である新嘗祭の意味合いを組み入れてみてはいかがでしょう?"収穫の秋""実りの秋"...新米を始め、美味しいものがたくさん出回る季節です。家族みんなで食卓を囲み、秋の味覚をゆっくりと味わうというのもいいのではないでしょうか。
たとえばひと手間かけるだけで、いつもの食事もワンランクアップします。新米を土鍋で炊いてみたり、栗ご飯やきのこの炊き込みご飯をつくったり。さんまをちょっと豪華な皿に盛って、モミジの葉を添えるのもいいですね。いつもはなかなか手の出ない、お高めの日本酒を飲むのもいいかもしれません。
そうしてゆったりとした時間を過ごすことは、普段の働きの疲れを癒し、英気を養うことにもなるでしょう。その時は、秋の恵みをもたらしてくれた自然と人々、そして目の前の家族に感謝することをわすれないようにしたいですね。
-
古い時代の面影を残す「小正月」の行事 せわしない現代こそ見直したいもの
2021.01.14
-
新しい日常を安心して子育てができる住まいとはAERA with Kids編集長江口祐子
2021.01.07
-
自宅でのんびり派も、カウントダウン派も年越しは歴史いろいろ人それぞれ
2020.12.24
-
2020.12.17
-
水平ラインが際立つ風格あふれる佇まい 上質感漂うLDKで美意識が高まる暮らしを
2020.12.10
-
新しい日常を安心して送るために在宅避難も視野に入れた災害対策NPO法人プラス・アーツ理事長永田宏和
2020.12.03
-
1/fゆらぎ効果と非日常体験が味わえる「焚き火」で心身をリフレッシュ!
2020.11.26
-
2020.11.19
-
ホテルのラウンジを思わせる美しいリビング 高い天井の開放感あふれる平屋の暮らし
2020.11.12
-
100年後もまちに残る 未来の住まいと暮らし一級建築士山﨑健太郎
2020.11.05
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月