近所で野草採り?遠出して山菜取り?食べて、出掛けて、春を堪能
舌で味わう春の風物詩"山菜"と"食べられる野草"
春は様々な植物が芽吹く季節。様々な山菜や食用となる野草もいっせいに姿を現します。山菜とは山野に自生する食用の植物をいい、土手や畔道に自生するものがありますが、それは自然のままの証拠。野菜に季節感が乏しくなったからこそ際立つ、春の山菜・野草の魅力をご紹介します。
フキノトウ
山菜の中で最も早く採れるのが、フキの蕾であるフキノトウ。雪が解け始める頃に出てくる、春の訪れを感じる山菜の代表格です。アクが強く苦みがあるので、天ぷらが定番の食べ方です。"ふきのとう味噌"も、ご飯にあう一品です。
タラの芽
タラの木の新芽で、こちらも天ぷらが定番です。ほのかな苦みともっちりした食感が人気の"山菜の王様"。採取時期が桜の開花時期と重なることでも知られています。
ワラビ・ゼンマイ・コゴミ
"山菜"と言われて思い浮かぶ姿は、先がくるんと丸まった芽ではないでしょうか?そういった外見を持っているのが、ワラビ・ゼンマイ・コゴミです。
ワラビは先の丸まっている部分が3つなのに対し、ゼンマイ・コゴミは1つ。ゼンマイは産毛のようなものに覆われているのが特徴です。
ワラビ・ゼンマイはかなりアクが強く、特にワラビは微量の発癌成分が含まれていますが、伝統的なアク抜きをすれば分解・無毒化します。一方、コゴミはアク抜きの必要が無いので、手間がかからず食べやすい山菜です。
ツクシ
暖かくなると土手や畔道に顔を出すツクシは春の季語にもなっています。茎の節々についている袴を取り、湯がいてアクを取った後、おひたしや和え物、卵とじ等にして食べると美味しいです。
ヨモギ
ヨモギは繁殖力が強く、稀に市街地などでも見ることができます。春に採れる新芽を茹でておひたしや和え物に、また下茹でなしで天ぷらにすることもできます。しかしなんといっても一番はよもぎ餅(草餅)ではないでしょうか。春の和菓子の定番ですね。
ここでご紹介したのはほんの一部。現在食べられている山菜は、約300種類と言われています。自然の植物には毒を持つものもありますから、むやみやたらと食べるのは危険です。山菜・野草取りの際は、きちんと知識を身に付けて行きましょう!
-
古い時代の面影を残す「小正月」の行事 せわしない現代こそ見直したいもの
2021.01.14
-
新しい日常を安心して子育てができる住まいとはAERA with Kids編集長江口祐子
2021.01.07
-
自宅でのんびり派も、カウントダウン派も年越しは歴史いろいろ人それぞれ
2020.12.24
-
2020.12.17
-
水平ラインが際立つ風格あふれる佇まい 上質感漂うLDKで美意識が高まる暮らしを
2020.12.10
-
新しい日常を安心して送るために在宅避難も視野に入れた災害対策NPO法人プラス・アーツ理事長永田宏和
2020.12.03
-
1/fゆらぎ効果と非日常体験が味わえる「焚き火」で心身をリフレッシュ!
2020.11.26
-
2020.11.19
-
ホテルのラウンジを思わせる美しいリビング 高い天井の開放感あふれる平屋の暮らし
2020.11.12
-
100年後もまちに残る 未来の住まいと暮らし一級建築士山﨑健太郎
2020.11.05
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月