大空間ながら寒冷地の冬も暖かく快適、木質パネルが叶えた高断熱の家
[岩手県 Iさま邸]
「広い芝生の庭、大らかなリビング、掘り炬燵の和室など、憩いの場があちこちにあるから、どこにいても居心地が良くて」と微笑むIさまご夫妻。ご結婚3年目に、こだわりいっぱいの新居を実現されました。
玄関ホールの続きに設けた和室は、室内に白砂利の坪庭をしつらえた粋な演出で、障子を開けると外の坪庭も見えて、客人の目を楽しませます。
憩いの場となるLDKは、約3.3mの天井高が開放感をもたらす大空間。ウォールナット色の床や建具が落ち着きを生むシックな内装に、パープルのソファが差し色となってインテリア性を高めています。天井近くの高い窓から朝日が明るく差し込むダイニングキッチンもIさまのお気に入り。「朝の光に包まれて、1日が爽やかにスタートできます」と顔がほころびました。
Iさま邸は冬の外気温はマイナス10℃にもなる寒冷地にあります。そこで高性能な木質パネルとトリプルガラスの樹脂サッシで、断熱性を高めたのもポイントです。
「開放的なLDKは冬の寒さが心配でしたが、全くの杞憂でした。真冬もパネルヒーターで十分暖かく快適に過ごせました」とIさま。
2階の階段の踊場には2つの大収納空間「蔵」を向かい合わせに配置。1階からも2.5階からも行き来しやすく、かさばるモノもラクに収納できて便利です。
「私たちの期待を超える素敵な家になりました。目下の夢は芝生の庭にピザ釜をつくること。家庭菜園で育てた野菜を使ったピザを焼いて、友人達と楽しく過ごしたいですね」と笑顔が広がりました。
-
古い時代の面影を残す「小正月」の行事 せわしない現代こそ見直したいもの
2021.01.14
-
新しい日常を安心して子育てができる住まいとはAERA with Kids編集長江口祐子
2021.01.07
-
自宅でのんびり派も、カウントダウン派も年越しは歴史いろいろ人それぞれ
2020.12.24
-
2020.12.17
-
水平ラインが際立つ風格あふれる佇まい 上質感漂うLDKで美意識が高まる暮らしを
2020.12.10
-
新しい日常を安心して送るために在宅避難も視野に入れた災害対策NPO法人プラス・アーツ理事長永田宏和
2020.12.03
-
1/fゆらぎ効果と非日常体験が味わえる「焚き火」で心身をリフレッシュ!
2020.11.26
-
2020.11.19
-
ホテルのラウンジを思わせる美しいリビング 高い天井の開放感あふれる平屋の暮らし
2020.11.12
-
100年後もまちに残る 未来の住まいと暮らし一級建築士山﨑健太郎
2020.11.05
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月