うまくいく二世帯同居
- お互いの気配を感じながらプライバシーも保てる「ほどほど同居」-
親世帯、子世帯が生活時間帯を考慮し、必要に応じて玄関、キッチン、浴室などを共有しつつ、世帯別に生活空間を分けるスタイル。食事の時間や就寝時間が違うなど、親世帯、子世帯で生活スタイルが異なるご家庭に向いています。
「ほどほど同居」のメリット
- 世帯別に生活空間を分けるスタイルなので、つかず離れずの適度な距離で暮らすことができます。
料理を一緒に楽しめる広いキッチン
共有することが多いキッチンは、ある程度の広さがあると便利です。広さがあると、休日に両世帯が一緒にキッチンに立って料理を楽しむこともできます。オープンタイプのキッチンなら、リビングダイニングで遊ぶ孫たちと楽しく話をしながら料理をすることができるのでおすすめです。
孫たちとゆったりくつろげる広い浴室
子世帯が忙しい平日は、親世帯が孫たちの夕食、入浴のお世話をすることもあるでしょう。親世帯の浴室を広めにすることで、ゆったり足を伸ばして湯船に浸かりながら孫と語り合う、くつろぎの空間に。1坪のお風呂も出窓を利用したユニットバスで、増築することなく1.25坪にすることができます。
アドバイス
- 生活スタイルが異なる場合、どの場所が共有しても大丈夫であるかをよく考慮してプランを考えましょう。
お薦めプラン
-
古い時代の面影を残す「小正月」の行事 せわしない現代こそ見直したいもの
2021.01.14
-
新しい日常を安心して子育てができる住まいとはAERA with Kids編集長江口祐子
2021.01.07
-
自宅でのんびり派も、カウントダウン派も年越しは歴史いろいろ人それぞれ
2020.12.24
-
2020.12.17
-
水平ラインが際立つ風格あふれる佇まい 上質感漂うLDKで美意識が高まる暮らしを
2020.12.10
-
新しい日常を安心して送るために在宅避難も視野に入れた災害対策NPO法人プラス・アーツ理事長永田宏和
2020.12.03
-
1/fゆらぎ効果と非日常体験が味わえる「焚き火」で心身をリフレッシュ!
2020.11.26
-
2020.11.19
-
ホテルのラウンジを思わせる美しいリビング 高い天井の開放感あふれる平屋の暮らし
2020.11.12
-
100年後もまちに残る 未来の住まいと暮らし一級建築士山﨑健太郎
2020.11.05
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月